|
|
(2023/08/22) |
★高齢者雇用における人事賃金制度見直し★
~人事・賃金実務講座~ |
|
✎少子高齢化が進行し、若年労働者が減少していく中、企業はいかに高齢者を活かしてい
くかが大きな課題となります。さらに、改正高年齢者雇用安定法が施行され、70歳まで
の就業確保措置を講じることが事業主の「努力義務」となるなど、高齢者雇用の拡大は
法律的にもますます重要になります。しかし、高齢者雇用は、加齢に伴う健康上の個人
別格差が大きいといった問題のほか、60歳以降は職務内容や職責の変更の有無や、それ
に伴って処遇をどのように設定するのか、多様な働き方の選択肢をどこまで提供できる
のか、そもそも定年延長か再雇用で対応するのかなど、さまざまな要素を検討したうえ
で、自社にとって最もふさわしい雇用・処遇形態を設計する必要があります。
本講座では、高齢者を活かす人事・賃金制度の設計ポイントを解説します。
◎主な内容◎
〇高齢者雇用における人事・賃金体系改定の方向
〇賞与・退職金・福利厚生の検討
〇モチベーション、キャリアプラン、評価制度の検討
◎講師◎ 平田 武(ひらた・たけし)氏
(一社)経団連事業サービス 人事賃金センター長
◎日時◎ 2023年10月24日(火) 14:00~16:30
◎会場◎ 山形県生涯学習センター「遊学館」3階 第1研修室
(山形市緑町一丁目2-36 ☏ 023-676-7182)
◎受講料◎ 参加1名につき
会 員 8,800円
会員外 15,400円
◎定員◎ 25名(先着順)
問い合わせ (一社)山形県経営者協会 担当 大橋
TEL 023-622-3875
|
|
|